![]() |
奈良県の環境問題 | ![]() |
---|
棚田の崩壊
・棚田の現状
棚田は、傾斜が急な農村村に作られた田んぼです。そのため、平坦地の田んぼに比べ、工作に非常に手間がかかります。しかし農村では、人口流出や高齢化で担い手が不足しているため、棚田の耕作を維持することが難しくなっています。・棚田の役割
耕作され、きちんと管理されている棚田はさまざまな機能を発揮します。・対策
奈良県では、棚田地域水と土保全基金を設け、その運用益を活用して棚田の保全に取り組んでいます。お問い合わせ
・農村振興課 (~H23.3.31 耕地課)
〒630-8501 奈良市登大路町30
FAX:0742-24-5179
・総務係(庶務、工事等の契約に関すること)
企画・国営事業係(農村振興課全般、吉野川分水、国営事業に関すること)
TEL:0742-27-7453
・団体営事業係(団体営事業、棚田に関すること)
県営事業・換地係(県営事業に関すること)
TEL:0742-27-7459
・水利防災検査係(ため池、災害、検査に関すること)
用地管理係(土地改良施設の管理、用地に関すること)
TEL:0742-27-7463
←戻る | このページのトップへ戻る▲ |